コラム– category –
-
不動産鑑定士事務所の事務用品リスト│税込52,633円でプリンターまで準備できました。
はじめに|まず何を買えばいい? 不動産鑑定士として独立開業する際「どんな備品をそろえればいいのか?」漠然と不安がありました。 色々検索してみまして、まずは「必要最低限ですぐに仕事ができる環境をつくる」ことに注力しました。 結論としては、合計... -
【調査】霞ヶ関ホテルリート投資法人の全15物件の収益性を表にしました│平均NOI利回りは5.8%
不動産鑑定士の視点から、今回は霞ヶ関ホテルリート投資法人が保有するホテル全15物件の収益性を一覧で整理しました。 近年は建築費の高騰や人件費の上昇により、ホテル運営の収益性は厳しくなっていると言われる一方で、ADR(1日あたり客室単価)が回復傾... -
【深掘り】霞ヶ関ホテルリート投資法人の旗艦物件「seven x seven 石垣」│賃料形態や利回りについて
はじめに│ホテルリートが注目する石垣島の魅力 霞ヶ関ホテルリート投資法人IPO資料より コロナ禍の終息以降、不動産投資市場において、ホテルを投資対象とするJ-REIT(不動産投資信託)が注目を集めています。 その中でも、霞ヶ関ホテルリート投資法人は、... -
霞ヶ関ホテルリート投資法人が新規上場│特徴と他のホテル特化型リートとの比較
はじめに│REIT市場へ4年ぶりに新規上場 2025年7月、霞ヶ関ホテルリート投資法人(証券コード:401A)が東京証券取引所に上場承認されました。おめでたいですね! ここ数年、REIT市場は投資口価格が低迷し、2021年6月の東海道リート投資法人の上場が最後と... -
【解説】地価で見る太宰府市│商業地は太宰府天満宮周辺が活況、住宅地も戸建住宅の開発が盛ん(R7地価公示)
太宰府市は、福岡県のほぼ中央に位置し、歴史と文化に彩られた町として知られています。 全国的にも有名な「太宰府天満宮」や「竈門神社」など、観光地としての存在感が大きく、さらには西鉄沿線のベッドタウンとしても根強い人気を誇ります。 令和7年の地... -
【解説】地価で見る宗像市│住宅地は交通利便性の良否で地価は二極化(R7地価公示)
宗像市は福岡県北部に位置し、福岡市と北九州市の中間地点という地理的メリットを持つ市です。 自然と歴史に恵まれた地域でありながら、JR鹿児島本線や国道3号線沿いなど、交通利便性の高いエリアも数多く、近年では住宅地としての注目度も高まりつつあり... -
不動産市況の景気動向指数(DI調査)令和7年1月実施│福岡県全域で「上昇感に落ち着きを実感」との回答が最多
DI調査から見る市場の体感値 公益社団法人福岡県不動産鑑定士協会が年に2回、宅地建物取引業者を対象にアンケート調査を実施し、不動産市況の先行きについて指数化しています。 「DI調査」(Diffusion Index=景気動向指数)は貴重な情報です。 不動産鑑定... -
【調査】福岡県全域の農地・林地の価格(2024年度)│農地・林地は宅地化要素の有無で価格水準が変わります
こんにちは、不動産鑑定士の上銘です。 この記事では、2024年度の福岡県全域における農地・林地の価格動向を書いていきます。 特に、一般には情報が出回りにくい農地・林地の価格相場について、国土交通省の信頼できるデータをもとに読み解いていきます。 ... -
【調査】FJプライベートリート投資法人の投資方針は?│福岡都市圏の物件80%超を掲げている私募リートを不動産鑑定士が深掘り
こんにちは。不動産鑑定士の上銘です。 今回のテーマは、福岡特化の私募リート「FJプライベートリート投資法人」。 私募リートの中でも、福岡都市圏への集中投資を明言していることは珍しいため、鑑定評価の現場でも注目度が高まっています。 残念な点は、... -
【解説】家賃の不動産鑑定│家賃の改定は新規賃料と現行賃料の差が重要、差額配分法について
不動産の鑑定評価といえば、土地や建物の価格を求めることが多いですが、実は「家賃(=賃料)」の鑑定も重要な業務の一つです。 特にオフィスビルやマンションなど、長期の賃貸借契約が前提となる不動産では、賃料の改定(=家賃交渉)の場面で、公平な家賃と...