活動報告– category –
-
【講義実例】不動産の証券化の基本と仕組み│実例を交えて不動産鑑定士が解説①
こんにちは、不動産鑑定士の上銘です。 2024年末、所属している福岡県不動産鑑定士協会の「大学向け寄附講座」を実際に担当してきました。 私は不動産アセットマネジメント会社での実務経験があるので、「不動産の証券化」の講義を任せていただきました。 ... -
【報告】講師役で出演「不動産鑑定士と行ってきました ! 福岡編」(書き起こし②)│福岡県不動産鑑定士協会ch
公益社団法人 福岡県不動産鑑定士協会の会員として「不動産鑑定士と行ってきました!福岡編」の動画に出演しました。内容は「福岡都心部の不動産市況」についてです。カメラに向かって話すのはなかなか気恥ずかしいですが、学生さんと一生懸命撮ってきまし... -
【報告】講師役で出演「不動産鑑定士と行ってきました ! 福岡編」(書き起こし①)│福岡県不動産鑑定士協会ch
公益社団法人 福岡県不動産鑑定士協会の会員として「不動産鑑定士と行ってきました!福岡編」の動画に出演しました。内容は「福岡都心部の不動産市況」についてです。カメラに向かって話すのはなかなか気恥ずかしいですが、学生さんと一生懸命撮ってきまし... -
【報告】講師役で出演「不動産鑑定士と行ってきました ! 福岡編」│福岡県不動産鑑定士協会ch
公益社団法人 福岡県不動産鑑定士協会の会員として「不動産鑑定士と行ってきました!福岡編」の動画に出演しました。内容は「福岡都心部の不動産市況」についてです。カメラに向かって話すのはなかなか気恥ずかしいですが、学生さんと一生懸命撮ってきまし... -
【報告】福岡総合行政相談│相談員(不動産鑑定士)を担当
福岡財務支局が運営する「福岡総合行政相談所」の2025年3月分の相談員役を拝命しました。 「福岡総合行政相談所」について 福岡財務支局が運営する相談所で、相談料無料で弁護士や税理士など各専門家に話が聞ける仕組みです。 私は2回目の相談員役をさせて... -
【報告】大学で講師として登壇│不動産の証券化について~基本と実例を交えて~
福岡県不動産鑑定士協会の会員として「不動産鑑定士による不動産学」の第12回講師を担当しました。内容は「不動産の証券化」についてです。難しそうな話題ですが、我々の生活に既に馴染んでいる仕組みなので、出来るだけ簡単な言葉を盛り込みました。 「不... -
【報告】能登半島地震の住家被害認定調査に参加(2024/5)
2024年5月に能登半島地震による住家の被害認定調査に参加してきました。昨今、地震による被害が増えているので、興味がある分野ということもあり、予習をして臨みました。 現地を体感しての感想は①調査員はハードワーク、②調査が進まないと解体や建て替え...
12