News– category –
-
固定資産税を賃料改定の理由にできる?│オーナーが考える賃料引き上げの根拠
はじめに:賃料引き上げ、その「正当な理由」とは こんにちは!不動産鑑定士の上銘です。 不動産オーナーの皆様にとって、賃料の引き上げは悩ましい課題ではないでしょうか。 「できれば賃料を上げたいが、テナントとの関係が悪くなるのは避けたい」「どの... -
「必要諸経費等」って何を含む?│賃料計算に役立つ内訳を実務的に解説
はじめに:家賃は「コスト」を賄うためにある こんにちは、不動産鑑定士の上銘です。 家賃の適正水準を考える上で、オーナーさんの視点に立つ「積算法」という手法があることを、以前の記事で書きました。 積算法は、物件の価値(基礎価格)に期待利回りを... -
競合物件との比較で求める比準家賃│「賃貸事例比較法」はこう使います
はじめに:なぜ「競合物件との比較」が大事なのか? こんにちは、不動産鑑定士の上銘です。 事業用不動産の家賃を考える際、「積算法」がオーナー目線の採算ラインを導き出す有用な手法であることは、以前の記事の通りです。 しかし、現実の市場で家賃を決... -
「積算法」で家賃を考えるとは?│基礎価格と期待利回りのシンプルな関係
はじめに:オーナー目線で適正家賃を考える「積算法」 こんにちは、不動産鑑定士の上銘です。 「事業用不動産の家賃」は、どのようにして決まるのでしょうか? 多くの方がまず思い浮かべるのは「近隣の相場」ではないでしょうか。 たしかに、実際に市場で... -
【報告】福岡総合行政相談25年7月│相談員(不動産鑑定士)を担当しました
福岡財務支局が運営する「福岡総合行政相談所」の2025年7月分相談員役を任せていただきました。 「福岡総合行政相談所」について 福岡財務支局が運営する相談所で、相談料無料で弁護士や税理士など各専門家に話が聞ける仕組みです。 私は2回目の相談員役を... -
不動産鑑定士事務所の事務用品リスト│税込52,633円でプリンターまで準備できました。
はじめに|まず何を買えばいい? 不動産鑑定士として独立開業する際「どんな備品をそろえればいいのか?」漠然と不安がありました。 色々検索してみまして、まずは「必要最低限ですぐに仕事ができる環境をつくる」ことに注力しました。 結論としては、合計... -
【調査】霞ヶ関ホテルリート投資法人の全15物件の収益性を表にしました│平均NOI利回りは5.8%
霞ヶ関ホテルリート投資法人が2025年8月13日に上場します。Jリート市場では実に4年ぶりの新規上場です! 不動産鑑定士の視点から、今回は霞ヶ関ホテルリート投資法人が保有するホテル全15物件の収益性を一覧で整理しました。 近年は建築費の高騰や人件費の... -
【深掘り】霞ヶ関ホテルリート投資法人の旗艦物件「seven x seven 石垣」│賃料形態や利回りについて
はじめに│ホテルリートが注目する石垣島の魅力 霞ヶ関ホテルリート投資法人IPO資料より コロナ禍の終息以降、不動産投資市場において、ホテルを投資対象とするJ-REIT(不動産投資信託)が注目を集めています。 その中でも、霞ヶ関ホテルリート投資法人は、... -
【検証】賃料交渉に相場はある?│オーナー目線では固定資産税の上昇で苦境が続く。
不動産の賃貸借において、賃料はオーナーと賃借人の間で取り決められる重要な要素です。 一度決まった賃料も、経済情勢や周辺環境の変化などにより、その妥当性が揺らぐことがあります。 その際に行われるのが賃料交渉ですが「賃料交渉に相場(やり方)は... -
霞ヶ関ホテルリート投資法人が新規上場│特徴と他のホテル特化型リートとの比較
はじめに│REIT市場へ4年ぶりに新規上場 2025年7月、霞ヶ関ホテルリート投資法人(証券コード:401A)が東京証券取引所に上場承認されました。おめでたいですね! ここ数年、REIT市場は投資口価格が低迷し、2021年6月の東海道リート投資法人の上場が最後と...