不動産鑑定士– tag –
-
【不動産市況】福岡市西区は再開発・九大移転で進化中│住みやすさと将来性のバランスが魅力
今回は「福岡市西区」について、地域の特徴や不動産的な視点から見た狙い目エリア、住みやすさの理由などをわかりやすく解説していきます。 西区と聞くと、まず思い浮かぶのは「自然豊かなエリア」や「糸島に近い」などのイメージではないでしょうか?です... -
【体験談】不動産鑑定士に合格するまでのリアルな話②│科目ごとの対策と勉強時間の配分について。
この記事は下記の後半部分となります。 不動産鑑定士試験の勉強方法について 試験内容は短答式と論文式に分かれています。基本的には予備校で言われていることを、きっちり出来ていれば合格できます。 簡単に私の勉強方法を書きますので、一つの参考として... -
【Q&A】なぜ福岡で独立しようと思ったの?│お客さんの数で決めました
千葉や東京じゃなく、福岡を選んだ理由 なぜ福岡で独立しようと思ったのか?私は千葉県の船橋市出身なんですが、普通に考えたら独立するなら千葉や東京の城東エリア(江東区や葛飾区、江戸川区あたり)が候補になります。 なので「なぜ福岡なの?」と聞か... -
【報告】講師役で出演「不動産鑑定士と行ってきました ! 福岡編」(書き起こし②)│福岡県不動産鑑定士協会ch
公益社団法人 福岡県不動産鑑定士協会の会員として「不動産鑑定士と行ってきました!福岡編」の動画に出演しました。内容は「福岡都心部の不動産市況」についてです。カメラに向かって話すのはなかなか気恥ずかしいですが、学生さんと一生懸命撮ってきまし... -
【報告】講師役で出演「不動産鑑定士と行ってきました ! 福岡編」(書き起こし①)│福岡県不動産鑑定士協会ch
公益社団法人 福岡県不動産鑑定士協会の会員として「不動産鑑定士と行ってきました!福岡編」の動画に出演しました。内容は「福岡都心部の不動産市況」についてです。カメラに向かって話すのはなかなか気恥ずかしいですが、学生さんと一生懸命撮ってきまし... -
【報告】講師役で出演「不動産鑑定士と行ってきました ! 福岡編」│福岡県不動産鑑定士協会ch
公益社団法人 福岡県不動産鑑定士協会の会員として「不動産鑑定士と行ってきました!福岡編」の動画に出演しました。内容は「福岡都心部の不動産市況」についてです。カメラに向かって話すのはなかなか気恥ずかしいですが、学生さんと一生懸命撮ってきまし... -
【体験談】不動産鑑定士に合格するまでのリアルな話①│短答式の行政法規で苦戦しました。
よく「不動産鑑定士の試験って難しいんでしょ?」とご質問を頂きます。 不動産業界で最難関資格と言われておりますが、実は易化傾向にあって非常におすすめしたい資格です! 業務も非常に奥深く、生涯勉強するにふさわしい資格だと思っていますので、簡単... -
【解説】不動産鑑定の実務 #02 役所調査│実際の調べ方と役調が大事な理由
不動産鑑定の実務に携わり早10年。実務上、気を付けていることを書いていきます。 不動産の役所調査が重要な理由 「不動産鑑定」の大きな流れとしては、依頼のあった不動産について、資料を貰い、現地調査と役所での調査を行い、価格の計算を進めていきま... -
【Q&A】なんで不動産鑑定士になろうと思ったの?│受験者数減でむしろチャンスでは
「なんで不動産鑑定士になろうと思ったの?」とよくご質問を頂きます。理由はいくつかありますが、私が調べた2013年当時は、まずとても難しい資格で独占業務がある。不動産業界の最高峰の資格なのに、人気があまりなく、受験生もどんどん減っているという... -
【報告】大学で講師として登壇│不動産の証券化について~基本と実例を交えて~
福岡県不動産鑑定士協会の会員として「不動産鑑定士による不動産学」の第12回講師を担当しました。内容は「不動産の証券化」についてです。難しそうな話題ですが、我々の生活に既に馴染んでいる仕組みなので、出来るだけ簡単な言葉を盛り込みました。 「不...